Concept
コンセプト 〜住まわれるお客様の立場になった家作りを〜 |
当社は先代が昭和29年自宅にて自営として
建築業を立ち上げてから創業60年になる会社です。
現在は2代目となっておりますが古くから続く伝統を守り、現在の日々進歩する
建築のノウハウを取り入れ会社を守っております。
社員は3名、専属大工2名、合計5名の小さな工務店ではありますが
一級建築士及び一級建築施工管理技士、一級建築大工技能士といった
有資格者が全て対応し、「地域密着、迅速対応」が特徴です。
在来工法を得意とし、住宅の新築及び増改築リフォームはもちろん、
地元の町内会館の新築、寺社仏閣や幼稚園の改修工事や
店舗などの新築、改修工事などもおこなっております。
尚、代表は設計事務所の代表を兼ねておりますので
当社では住宅の計画から設計、完成までのプロセスを一貫してお任せ頂けます。
■工法紹介
「日本の伝統工法で造る現代感覚の住い」をテーマに、
今では機械によるプレカット工法に押され、あまり使用されなくなった、
昔ながらの職人の技を駆使し「手きざみ」による墨付け・切り込・木組みの技法を使い、
本来の在来工法の良さを生かした家造りが特徴です。
■社員紹介・社内年間行事・代表施工例
社員の顔ぶれと社内の年間行事や過去の代表施工例などをご紹介しています。
詳しくはこちらをご覧下さい。
■協力業者のご紹介
一つの建物を完成させる上で協力業者による存在は必要不可欠で 腕により仕上がりが左右されるのが現状です。
下請けは一切使わないなどと記載したチラシをたまに目にしますが
表の業種を見て頂ければお分かりになりますように
建築一式工事における業種は多種多様で、それはまずありえません!
当社の協力業者は長年、地元で培った、経験と信頼のおける腕の良い職人ばかりです。
当然、当社との付き合いも長く、深い信頼関係で結ばれています。
大手のような職人の寄せ集めではなく、職人同士が顔なじみなので互いの連携も良く、
当社の専属大工を中心に現場がまとまり、結果が仕上がりに現れていきます。
そこもまた地場工務店の強みなのです。
詳しくはこちらをご覧下さい。

事務所社屋 |

集会所兼倉庫 |

作業場兼社宅 |

作業場 |

作業場 |

作業場 |
|
IT Age
IT時代到来 多彩なプレゼンを可能にする 〜加藤工務店の使用する建築用ソフト〜 |
弊社では以下のコンピュータシステムを導入し、お客様のニーズに合わせたご提案を迅速におこないます。
IT時代のスタンダードCADシステム 「EpoCAD」

新築からリフォームまでその場で見積もり、その場でご提案 「WOODY PLANNING」

営業の管理から見積書の作成,工事管理や顧客管理を一括、総合的に処理「Commede5」

|
|
|
For the Internet
インターネットを通じて会社をアピール 〜弱小工務店の挑戦はこれからも続く〜 |
こちらでも事例を交えて詳しく当社を紹介>>>>>加藤工務店
|
|
|